K's Outdoor トップページへTop Page | キャンプ場 | キャンプ日誌 | スキー場 | スキー日誌 | BBS | BLOG | かべ紙
→自動車TOP

自動車履歴

以前、お世話になった車達を含めて自動車遍歴。 こうして見るとHONDAが多いなー。6台がHONDAだ。PRELUDEだけで3台。最近はVolkswagenを三台連続。欧州車の実力はあなどれない。日本の車はまだまだ追いつけないと思います。


VW GOLF8 Active 2021/7/11〜今 →詳しくはこちら

2021/2月に先行予約して、7月にようやく納車。前車のGolf7が気に入ってたので、今回ももGOLFにした。Golf7の時と同様にに対抗は二代目LEVORGだったが、やっぱりGOLFにした。軽くスムーズでより静かになったというのが第一印象。燃費は、Golf7より1割以上良くなっている。コースティング〜エンジンオフが頻繁に行われるが、再始動時の違和感は全くなし。タコを見てないとエンジン止まっているこっとに気づかないくらいだ。1L3気筒エンジンも思ってたより全然いい。アイドリング時の振動を少し感じる位がネガポイント。これでVolkswagenは三台目となった。一方でコストダウンした部分も多く、ちょっと気になる。

→詳しくはこちら

VW POLO6 Highline 2020/12/13〜今

セカンドカーとしてPOLO Highline (ABA-AWCHZ) 2018年モデルを中古で購入した。安全装備がGOLF7より進化している。歩行者検知ができるようになった。色はアコードワゴン以来20年ぶりのレッド。当分は、妻と息子と娘が乗る。

ゴルフから乗り換えると、サイドブレーキを戻し忘れることが多く、これが一番の不満点。そのほか、不満はない。十分に走るし、まあまあ静かだ。でもやっぱりゴルフとの差は大きい。

VW GOLF7 Confortline 2014/10/4~2021/7/11 →詳細

レガシー3.0Rを買取業者に売却36万円。フィットを下取りにしてこのGolfを購入した。初めての欧州車です。なんとなく魅力的な日本車が見つからず、7代目GolfのComfortline (DBA‐AUCJZ)にしました。SUBARUのLEVORGと少しだけ悩みましたが、いろんな意味で落ち着きのあるGolfを選択! 静かなのとDSGミッションの変速の気持ち良さ、ブレーキング、ステアリングの自然な感じがありがたいです。
思いのほか燃費も良い! 街乗りでも14km/L以上走るので、FIT HYBRID (初代)とそんなにはかわらないくらい?高速でも17km/L以上走ります。高速を100km/h以下で走れば20km/L いきますね。 →詳しくはこちら

 

HONDA FIT HYBRID 2011/6/28~2014/10/4

2011年から約3年間、セカンドカーでFITハイブリッドに乗りました。普段街乗りの燃費は15km/L 弱位、高速で22km/L。街乗りではエンジン回転も低く抑えられ、モーターのトルクがあるので快適です。アクセルを踏み込まない限り極めて低回転で走ります。ただ、ちょっと頑張るとエンジン音が煩い割にパワーの伸びがなくて疲れます。とにかくエンジンが働くとうるさい。

あとは、回生ブレーキのせいだと思いますが、ブレーキの感触が悪すぎ。神経使います。長距離乗るとかなり疲れる

 

パイオニア楽ナビライトをインストール 2011/7月 →詳細

2011年2月にレガシィに楽ナビLiteをインストールしたばかりだけど、フィット(GP1)をオーディオレス仕様で購入したので、この車にもナビをつけた。 ナビ本体はレガシィのと同じ方が良いと思い、また楽ナビLiteのAVIC-MRZZ7を7ネットで最安値で購入して、自分で取り付けることに。 フィットは、レガシィとは違って、誰にでも簡単にリスクなしで2DINサイズのナビがつけられるので(あたりまえですが)、安心して取り付け作業ができた。

→詳細

 

SUBARU LEGACY 3.0R 2005/3/15~2014/6/28

新車でオプションいれて380万くらいの価格でした。大幅値引きで300万切ったくらいで購入。なんと言っても、この6気筒エンジンのシルキーな感じがが素晴らしい。あと岩手にいた3年間はAWDの安心感をあらためて認識。燃費悪くなければ、今でもいい車だと思うけど。
燃費は、街乗りで6km/L弱。高速は10km/Lをなんとかクリア(標準タイヤ:BS POTENZA時)。タイヤを省燃費タイヤ(YOKOHAMA Earth-1)に変えたことがあり、高速燃費で12km/Lを記録(相当頑張って1度だけ)。AWDで3Lなのでとは思うが、遠出時は痛かった。ハイオクだしね。9年近くも同じ車に乗ったのはあとにもさきにもこれ1台。燃費以外は欠点なし。トラブルもまったくなし。さすがスバルだ。

 

トレードインスピーカーのインストール 2011/3月   →詳細

ナビを楽ナビLiteに入れ替えたが、オーディオもこれに変わったので、スピーカーもグレードアップしたくなった。そんなにお金かけるつもりもないので、そこそこの安いトレードンスピーカーに入れ替え&少々デッドニングを施して、音を良くしようという試み。スピーカーは、やっぱりパイオニアのTS-F1710に決定。決め手は、値段の割りに重いっていうところ。一個1kg超で、つまりマグネットが強いということ。これでネット最安価格だと8,000円以下で買えた。

→詳細

 

パイオニア楽ナビライトをインストール 2011/2月   →詳細

車は、2005年式レガシィツーリングワゴンの3.0R。BP(正確にはBPE)と言われているタイプ。標準だと、インパネの中央部エアコン噴出し口の間は、小物入れ&時計&燃費計がセットされている。私の車はディーラーオプションでパナソニックのDVDナビをつけたので、ここのパネル自体がパナのナビ用(センターパネル&ブラケットセット:純正パーツNo.H0017AG915)に入れ替わっている。で、このナビ一見2DINサイズに見えるが、実はオンダッシュモニタで、ナビ本体は助手席のシート下にある。このスペースは2DINサイズありそうだが、実はスバルでは1DINまでの実装しかできないことになっている。1DINであれば、合法的に?ディーラーでもここにナビをインストール可能だ。 しかし、ここに2DINサイズを入れたい人は多いはず。Webで探してみると、個人で2DINサイズを取り付けちゃった人や、ショップによっては、2DINのインストールをやってくれる所もごく一部にある模様。少々、切った、貼った、削ったってやれば、インストールできそうという感触をつかんだ。 とりあえずパナのナビを外して、加工を行い、目処がついたところで、ネットでナビを購入した。 →詳細
 

大容量インバーター設置 大自工業CD-1000  2006/4/16  →詳細

長期キャンプでは、車内で100V電源が必要になる。携帯電話とかPC、髭剃りなど充電をするのがメインの使い方。この程度だと、小さなインバータ(シガーライターソケットに突っ込むようなタイプのDC-DCコンバーター)で十分。

今回は、どうしてもキャンプでジューサーを動かしたくて、1000Wクラスが必要なことがわかり、定格1000W(瞬間最大2000W)の大自工業製CD-1000にした。

写真のように助手席の足元のカーペットの下に設置した。シートの下には収まり切れなかった(でかい!)。

 

HONDA ACCORD WAGON 2.3Vi 2000/10/18~2005/3/15

プライベートスタイルXという特別装備車。前の車と同じベース車だったが、色がきれいな赤だったので、乗り換えた。前者のVi と装備上の違いは、ヘッドライトが規格品(角4がアクリルケース内に入っていた)のHIDから、異形のHIDに変わったこと。ステアリングとシフトノブが革巻きになったこと。エクステリアでは、フォグ、フロントロアスカート、サイドシルガーニッシュなど。ただ、シートなどは作りが安っぽくなった部分もあり。オーディオレス仕様で買って、前車のエクリプスAVNを移植。
北海道キャンプの途中で、エンジンのオイルシール破れてたいへんな思いをしたなぁー。なんとか北海道から九州まで帰ってきて、最後はミッション交換になりました。

HONDA ACCORD WAGON 2.3Vi 1997/11/13~2000/10/18

かっこいいワゴンが出たと思い新車で購入。初めての新車。当時としては、ヘッドランプのHIDが標準装備だったり、軽自動車しか使われてなかったEPSをこのクラスとしては初めて装備していた。最初は、東芝のマイルスというCD-ROMナビ(住友電工製のOEM)を2DINのオーディオスペースに無理やり押し込んで使ってました。途中で、エクリプスのDVDナビAVNに変更。こいつはなかなか実力派でした。

NISSAN AVENIR 2.0Si: 1994~1997

家族が増えたので広さ的にプレリュードが厳しくなり、ステーションワゴンを買った。中古で95万円で初めてのAT車。マニュアルのプレリュードから乗り換えたせいもあるが、あまりに遅く、エンジンはうるさく、ストレスがたまった。オーディオはまたもや前車から移植。リアトレイがなくなり、サブウーハーは、ラゲッジの床に埋め込んだ。予備タイヤが入ってるスペースをスピーカボックス代わりに使用。メインスピーカーはイクリプスの17cmのセパレート2wayに変更。本当は16cmがフィットですが、トヨタ用17cmを多少フレーム削って埋め込んでました。

HONDA PRELUDE 2.0Si 1990~1994

独身時代に中古で65万で購入。スキーにウィンドサーフィンにキャンプに、大活躍したなぁー。もちろん5F。オーディオは前車から移植。メインはドアのTS-V10。トランクに設置していた20cmのサブウーハーは、リアトレイ埋め込みに変更。前の車はトランクが30cm位の奥行しか残っておらず不便だったので。フロントにパイオニアでスーパーツィーターを追加。富士通テンのクロスオーバーネットワークで3台のマルチアンプ駆動。

HONDA PRELUDE XXR 1988~1990

社会人になってすぐに中古で36万円で購入。初代プレリュードの最終モデルの特別装備車。5Fだったが、電動グラスサンルーフ、パワステ、パワーウィンドー、ドライブコンピュータなど装備が満載。オーディオはTechnicsブランド(Panasonic)の1ボディテューナーデッキアンプ。こいつはアンプも内蔵していたが、内臓アンプは使わず、別付けのパワーアンプで駆動。フロントはドアにパイオニアのTS-V10という10cmなのに3万円という当時としてはかなり高級な2wayユニットを埋め込み。リアはトランクに積んだ20cm2発のサブウーハーのみ。音源として今では絶滅したDAT(SonyのDATウォークマン)をつけてました。

HONDA PRELUDE XR 1986~1988

札幌で学生時代に2年間乗った車。中古で50万円。鉄板電動サンルーフが自慢。サンルーフは電動で開いたが、ドアのウィンドーはマニュアル開閉だったかな? パワステがなかったので、夏の間は駐車場で大汗かいてた! 魚釣りにも行ったけど、なぜか研究室のメンバーとボーリングに良く行った記憶がある。あと、猛吹雪の中の通学とか、、帰って来て駐車場が雪積もってて、もう深夜だったので雪かきがめんどうにになり、無理やりスピード上げて自分の車の位置まで突っ込んで停めたこととか、なぜか記憶に残ってます、、、次の日の発掘はたいへんでした!
今はなきOZUMA(panasoicのカーオーディオブランド)のワンウェイカセットデッキとパワーアンプで、リアトレイに16cm3Wayのパイオニアのスピーカーを埋め込んで鳴らしてました。フロントは当時のトヨタと同じ10cmSPをダッシュボード下部に埋め込むタイプでしたね。

 

Copyright(C) K's Outdoor, All Rights Reserved.