■3/25 トマムへ向けて出発 |
私を藤沢に残し、ママとカズとアユは、トマムへ向けて出発。羽田まで車で送ってから、私は会社でお仕事でした。
|

ニニププリで夕食ビュッフェ |
3人は、13:00過ぎにトマムに着いたはず。
夕食は、ニニヌプリで食べたらしいのですが、以前の海鮮市場とは違い、かなりグレードダウンしてたとのこと。
|

スカイウォーク |
|
|
|
■3/26 |
天気はまずまずだったみたいですが、午前中滑って、午後は"VIZスパハウス"を楽しんだ模様。夜には、深々と雪が降ってたらしい。 |
|
|
|
■3/27 |
私の方は、3/27藤沢を出発。”くぅちゃん”(犬)を連れて羽田まで向かった。羽田で、ペットホテルエアポートに寄って、くぅちゃんと車を預けて、空港へ送ってもらった(ベンツで!)。
|
昼過ぎにトマムに到着。最高の天気だ。ホテルは、ザ・タワー。なんか、変な色に塗り変えられていたのには驚き。
一見新しく見えるが、中は全く改装されてなくて、信じられないくらい昔から(オープン以来)変わってない。
→タワーI、タワーII |
 |
 |
ゲレンデの下の方は雪が重いが、上の方はまだ大丈夫。少々雪が硬いけど、そんなにきつくもないレベル。 |

タワー前のゲレンデ |

本当にいい天気
|

こちらはキャビンの山頂駅 |
|
|
|
■冬山開放宣言 これは最高だ! |
2005年から、やってる試みらしいが、”冬山開放宣言”というのが目に入った。インフォメーションセンターの冬山開放デスク→で申請すれば、オフピステへの進入が許可され、ほとんど全山すべることができるもの。
早速、私と、ママとアユで申し込む。名前、住所、携帯番号を申請すると、ヘルメットと、黄色いベストを貸してくれる。もちろん無料だ。16:30までに帰らないと、捜索されてしまうとか......
カズはホテルでのんびりです。
|
 |

キャビンでちょっと緊張 |

山頂に到着 |

林間へGo! |

全然楽勝!
|

最高です
|

アユも絶好調
|

リフト直下もOKです |
|

ぎりぎりまで滑って終わりです |
|
|
|
■3/28 |
|

朝食もニニスプリへ
|
朝食もニニヌプリへ行ったが、昨日の夕食とメニューがオーバーラップしている。
しかも、前の日の朝ともほとんどメニュー変わらないとのこと。
これじゃ、長期宿泊には向かないのでは? |

メニューが夜と似てる |
この日も天気はまずまず。午前中一杯滑った。 |
 |
 |
 |
午後は、VIZスパハウスで、プールと、新しくできたお風呂”木林の湯”でのんびり過ごした。17時過ぎ発のスーパーとかちで札幌へ。 |
 |
 |
 |
|
■3/29 札幌ラーメン横丁 |
 |
札幌の実家に泊まって、昼は札幌の街へ出た。子供たちが、ラーメン横丁に行ったことがないと言うので、すすきののラーメン横丁へ。
結局、ここで食べずに、駅前の”味の時計台”で札幌ラーメンをいただいた。 |
 |
|
|
札幌円山動物園 |
ママとカズとアユは、円山動物園へ。 ホッキョクグマの双子が生まれたので話題になっていたのです。 |

オオワシ
|

なぜかカンガルー |

エゾシカ |

ホッキョクグマの親子 |

生まれたばかりの双子
|

まだ雌雄が不明で、名前がない |
|
|
|
|