緑仙峡フィッシングパークは、自然の川の流れを利用した管理釣堀で、ヤマメやニジマスを先に買って、その魚を放流して釣るというスタイルになっています。うでに自身がない人は、全部放流せずに、食べる分だけキープできます。川の中には、放流しなくても、結構な残りマスがあるので、うまい人なら、放流した魚より多くの魚をキャッチできるはずです。なるべく、夕方に行くのが沢山釣るコツですね。
キャンプ場も、なかなかいい感じです。これと言って特徴もないですが....。
99年夏休みキャンプ→