2003年GW北海道キャンプ その1 熊石へ |
■4月26日 8:00九州を出発 中国道を走って、夕方舞鶴へ到着。かなり時間があったので、居酒屋に行ってゆっくりすごしたのですが、飲酒運転できないので、ビールは最初の一杯だけです。つらいもんですね。 いつもの新日本海フェリーです。今日の船は、ライラックでした。この船は、古い船らしく(就航は新しいのですが...中古で買ってきたのかな?)、中は他の船と比べて見劣りがします。気になるのは、通路が狭いとか、トイレやお風呂のつくりなどです。 今回は、一等個室の旅行です。お部屋の中自体は、他の船とあまり変わりありません。ただ空調のコントロールが天井の空調口を開け閉めするしかできなくて、しかも閉めようとすると、ものすごい音がでるため、結局全開にしか出来ませんでした。ここはちょっとつらいところです。 |
今日は、一日フェリーです。夏と違って、イベントがないし、プールもやってません。特に、今回は、子供連れの客がほとんどいなかったので、子供たちはちょっとつまらなさそうでしたね。 |
■4月28日 朝4時に小樽へ入港です。 この時間に小樽に着いても、何もすることがないので、とりあえず、ルアーを投げる練習のつもりで、竿を出しました。だいたいえさも持っていません。 周りでは、ホッケと、てのひら級かれいが少し釣れていました。チカが釣れてると良かったのですが、ダメなようです。
昼ごはんは、びっくりドンキーの藻岩店(←)です。学生の頃、スキー帰りなどによく利用した店です。 中山峠を抜けて、熊石へ向かいます。 |
洞爺湖では、何年か前の噴火の後の復旧工事がまだ続いてました。まだ道路ももとの状態に戻っていません。(→)
雲石峠を抜けて、夕方に熊石へ到着。熊石青少年旅行村というキャンプ場にお世話になります。平田内川の河畔にできた施設ですが、あまりの大きさと設備の良さに驚きましたが、多少自然を失った部分が寂しい感じもします。 |
|
|
|