【PR】
4/26 5:20出発 晴れ時々濃霧。7:30三方五湖PAでトイレ休憩。9:00 西紀SAでトイレ休憩
11:30には淡路島〜12:00 豊浜SAで讃岐うどんのお昼
13:30 土佐ハレタで亀泉の生酒4本を調達。
14:00 マルナカ中土佐店で食材の買い物。須崎の道の駅ででカツオ調達。
16:00 天満宮前キャンプ場到着。石川から640km。
9:00 舞鶴若狭道 西紀SA
11:30 四国へ
13:30 土佐 ハレタで買い物
16時過ぎテント設営完了
こんな感じのサイト
須崎多田水産のカツオのたたき
炭火でししとう
土佐のはちきん
無濾過生原酒
夜のサイト
二日目、4/27(日)晴れ。
朝、中土佐道の駅で、買い物。
久礼大正市場 浜ちゃんでお昼。それから、そうだ山温泉。
マルナカ釣具でオキアミ調達→新久礼港で釣り ミニアジ3、ミニタイ3。
天満宮前キャンプ場に戻る。
夕食、卵焼き、おにぎりセット、ホンビノス、油揚、久礼天。いちご、トマト。
朝の四万十川
朝の四万十川
久礼大正町市場の浜ちゃん
浜ちゃん かつおのたたき
浜ちゃんの刺身
そうだ山温泉 和
新久礼港でアジゴ狙い
アジゴとミニ鯛
炭火で素焼き
ホンビノス
三日目、4/28 朝から雨。うまじ温泉、亀泉酒造、マルナカスーパー中土佐店、中土佐道の駅。17時過ぎに雨が上がる、
道の駅 大山
安田川 ゆずの森
安田川のパン屋さん
お土産調達
うまじ温泉
うまじ温泉でお昼
スェーデントーチ買ってみた
産直のお店
亀泉酒造
夕刻の四万十川 No Fish
小夏
いちご
アスパラ、ピーマン、トマト
キャンプで初 湯豆腐
高知でほっけか?
四日目、4/29 晴れ。昨夜はキャンプ場にほかの客がおらず借り切り。
そうだ山温泉で朝ぶろ。
高知 ひろめ市場の明神丸でカツオ
横浪黒潮ラインをドライブ
夕刻に久礼新港でアジゴ釣り 79ヒキ。入れ食い!
朝の四万十川
朝の四万十川
この日は貸し切りか?
そうだ山温泉で朝ぶろ
男風呂
女風呂
休憩場所
ひろめ市場
ひろめ市場の明神丸
明神丸の藁焼き
明神丸のカツオのたたき
明神丸のどろめ(しらす)
ひろめ市場入口
横浪黒潮ライン
かたびら崎
横浪黒潮ライン
横浪黒潮ラインでアイスクリン
横浪黒潮ライン
アジゴ釣り!
唐揚げに
アジゴの唐揚げ
アジゴの唐揚げ
吟麓(ぎんろく)
五日目、4/30。この日もそうだ山温泉で朝ぶろ。マルナカ中土佐店でビールと炭を補給。須崎道の駅多田水産でカツオのたたきでお昼。四国カルストへドライブ。あとはゆすはら。
須崎の多田水産
多田水産のかつお
四国カルスト
津野町
四国カルスト
天狗高原
ゆすはらの図書館
ゆすはら雲の上のレストラン解体する?
昨日のアジゴの残りでビール
これビールに最高
牛肉とピーマン
貴賓!
この日も天満宮前キャンプ場
吟麓
六日目、5/1 朝、田中鮮魚店へ。9:00に記帳して、10:00からカツオをいただく!たたきとさしみで。お昼はそうだ山温泉。夕刻に久礼新港でアジゴ釣りで50匹調達。これを唐揚げにしてビールのお供。夜は18痔頃から雨で朝まで結構強く降った。
天満宮前キャンプ場
久礼大正町市場へ
田中鮮魚店
カツオ捌き
カツオ
田中鮮魚店のカツオ
田中鮮魚店
たたきとさしみ
田中鮮魚店
そうだ山温泉
男湯
女湯
久礼新港
久礼新港
アジゴ入れ食い
アジゴ唐揚げ
アジゴ唐揚げ
高育63号 原酒
七日目、5/2 7時に雨があがり、いい天気。キャンプ場は誰もいなくて借り切り。
そうだ山温泉の朝風呂。佐川を散策。13:00- 大正軒でうなぎでお昼。マルナカスーパー、中土佐道の駅、キャンプ場に帰還。昨夜の残りのアジと須崎で調達したカツオの持ち帰りで晩御飯。
キャンプ場は貸し切り!
朝の四万十川
朝の四万十川
この日もそうだ山温泉の朝風呂
念のため
佐川 牧野富太郎ふるさと館
佐川 うえまち駅
佐川文庫庫舎(旧青山文庫)
佐川 名教館
司牡丹の酒ギャラリー ほてい
佐川の街並み
佐川の街並み
佐川 牧野公園
佐川の大正軒へ
大正軒
大正軒
大正軒のうなぎ
満足、、、
須崎のカツオ持ち帰り
昨夜の残りを炭火で
土佐のはちきん これもいい
夜のサイト
八日目、5/3 晴れ 暑い!
7:30出発
8:00 水車亭でお土産調達。
十和こいのぼり公園で、よってこい四万十のイベントに参加。あめご釣り大漁!9匹、最大34cm。
四万十大正の道の駅でお昼にきつねうどん
帰りに松葉川温泉でまったり。
窪川の水車亭
水車亭
水車亭のシュークリーム
水車亭でお土産
四万十川
道の駅 四万十大正
十和 よってこい四万十会場
こいのぼり
イベント会場
恒例のアメゴつり
アメゴつり
でかいのが釣れる!
こいのぼり
こいのぼり
鯉のぼり川渡し発祥の地
十和 ふるさと交流センターキャンプ場
交流センター
道の駅 四万十大正
四万十大正
四万十大正
四万十大正
松葉川温泉
最大34cm!
最大34cm!
亀泉 貴賓で
アメゴを炭火で塩焼き
うまい。
九日目、5/4 晴れ 帰路。渋滞さけるのもあり、この日撤退決定。
6:30 天満宮前キャンプ場を撤退。8泊9日間の滞在でした。
7:30 南国PAで朝食 きつねそばの朝食。
10:00 淡路島 10:40に本州上陸
11:50 西紀SAで、お昼。丹波ささやまの故郷定食。ざるそばとミニ牛丼セット。
16:20 自宅に到着。640km、9h50min。
この日は超満員
7:30 南国PAで朝食
10:00 淡路島へ
10:40 本州へ
12:00 西紀SAでお昼
さすがに疲れが、、、。お昼は敬蔵でおそば。バードハミング鳥越(弘法の湯)でまったり。
そば処 敬蔵
そば処 敬蔵
新中宮温泉センターで旅の疲れを癒す。このあたりの温泉の中では好印象。広さと景色なら大門温泉。お湯の良さならここという感じ。
山には残雪。温泉の隣には2008年シーズンから休業中の中宮温泉スキー場。復活しないかなー。
新中宮温泉センター
まだ山には残雪
白山中宮温泉スキー場
白山中宮温泉スキー場
白山中宮温泉スキー場
道の駅瀬女の山猫のキジトラコーヒー研究所
人気の山猫のソフト
四万十のアメゴをホイル焼き