場所 |
高知県高岡郡中土佐町大字大野見奈路 高岡 →GoogleMap |
お風呂 |
場内のトイレ棟に温水シャワー(100円)もあり。車で10分程度のところに四万十川源流の里があり、そこで入浴できる。時間制限あるので、事前に電話で確認してから行った方がよい。おすすめは車で30分走って松葉川温泉。 |
料金 |
一日一人300円 |
ゴミ |
持ち帰り |
トイレ |
水洗でとてもきれいで立派 |
サイト |
フリーサイトのみ。道路脇の土(ペグ刺さりにくい)か、河原(石)。 |
連絡先 | 0889-52-2473(中土佐町水産商工課) |
天満宮前キャンプ場は、小さくて、地味なキャンプ場ですが、結構好きなタイプの場所です。なにせ、テントのすぐ裏に、四万十川が悠々と流れているって所が、すてきですよね。我が家では毎年のようにお邪魔しています。
道路脇にテントを張るサイトと、川原まで出てテントを張る場所(→)があります。基本的に炊事場の周りの一部を除いてオートキャンプが出来ます。少々難があるのは、サイトの地面。ほぼ土でペグが刺さりにくいところが多い。唯一、炊事棟の周りは芝生(雑草)があり快適だが、数張りで一杯になる。どちらも水はけも良くないので、張る前場所決めは重要です。河原のサイトは地面が石。少し良いペグ(鋳鉄製のやつとか)を持っていくほうが良いと思います。テント付属のアルミやプラスティック製のやつなら1〜2本ダメにする覚悟で。
以前は、一番奥にあるトイレだけ水洗トイレであり、中央付近のトイレは汲み取りの結構汚い感じだったが、2008年春のリニューアルで、撤去されて、跡地はテントサイトになっている。あらたに、駐車場脇に立派な水洗トイレ、温水シャワーが設置された。あと管理棟のとなりに多目的に使え屋根付のフリースペースができた。雨の日なんかは重宝しそうだ。
買い物は、少し走って久礼町のスーパー"マルナカ"か、久礼大正町市場がおすすめ。2017年7月には、道の駅"なかとさ"がオープン。ここもなかなか良い。どこでも極上のカツオのたたきがいただける。須崎の道の駅まで走る手もあり。コストパフォーマンスが良いのは、スーパーマルナカ。その場でカツオ食べるなら大正町市場だ。
管理棟
トイレとシャワー
河原のサイト
車で10分 源流の里
源流の里のお風呂
かもが居る時も
トイレは水洗できれい。 毎日清掃してくれる。ウォッシュレット付きの個室もあり。キャンプ場奥のトイレは古いが、汚くはない。炊事棟は大きいが、流しは小さなものが二つ。不便は感じない程度。
カヌーが借りられる
ルアーフィッシング
ペットOKなのでお散歩も
前の前が四万十川なので、川遊びがいい。釣りしてる家族釣れがいつもいます。エサ釣りならうぐいなんかはよく釣れてるみたい。ルアーやフライなら、たまにアマゴ、ニジマスなんかも釣れます(ほんとにたまにです)。以前、夏場はカヌーが借りられたが、最近は貸出していないかもしれません。夏はやるのかな?スタッフがいないとカヌーを川まで降ろせないんだと思います。
アマゴ(現地ではアメゴ)
アマゴ
こちらはウグイ
目の前の四万十川で釣りができる、本格的な渓流釣りという感じではないが、たまにアマゴ、ニジマス、うぐいが釣れる時がある。また目の前を大きなコイが悠々と泳いていくのをよく見る。時期になればアユも。
2022年5月更新
2021年5月更新
2020年4月更新
2018年12月更新
2016年7月修正
2015年5月修正
2010年5月修正
2008年5月修正
2003年5月作成