2007年以来、3年ぶりの北海道キャンプ
子供の受験やら、部活やらで、家族4人で長い夏休みを合わせることができなくなってきていて、2007年以来、昨年、一昨年と2年連続で夏のロングキャンプができなかった。それまでは毎年行ってたので、さすがに今年は行きたいということになり、8/5出発、8/15に戻りで北海道キャンプに行ってきた。北海道の長期キャンプはこれで12回目だ。
最近は、いつも知床ばっかりだったので、少し根室や釧路の方にも行ってみようという計画。あと、当然ながらカラフトマス釣りがあるわけだが、どうも事前の情報では今年は調子悪そうとのこと。偶数年なので不漁年でもある。ということで、今年はカラフトマスがいまいち釣れなかったのと、天気が悪かったかな?初日から、夜雷雨。あと12日の夜が台風4号くずれの影響で豪雨。これが酷かった。その他の日も、降ったり止んだりって感じだったかなー??。天気の良い日はウトロ側では30℃超えることもあったけど、1日か2日。あとは22〜23℃。朝は12〜13℃って感じでしたね。標津はずっと寒かった感じ。
|
2010年夏キャンプの総括 |
カラフトマス |
車にいたづらされる |
愛犬と一緒にキャンプ |
カズが2本釣ったのみ。今年は魚影薄く、群れも極小。数匹の群れがたまに一瞬だけ目の前を過ぎる感じ。最後にカズがなんとか釣ったが、へたすると全員ボーズくらいそうな感じだった。 |
薫別川で、タイヤ3本パンク。2本はウトロでタイヤ入れ替えて帰ってきた。
右前輪:釘11本(最初にぺちゃんこ)
左前輪:釘3本(ウトロまで走った)
左後輪:釘1本(ペシャンコまで行かず)
前輪の2本は、修理不能で新品に。 |
くぅと一緒に長期キャンプ。フェリーのケージの予約や、おしっこがやっぱりたいへん。車のシートに思いっきりやられた。 |

8/13夕方 51.5cm メス |

釘が刺さっているタイヤ |

やっぱり椅子の上がいいね。 |

8/14朝 54.0cm オス |

タイヤの中側から見ると... |

遊歩道の散歩 |
|
|
|
野付でアザラシウォッチング
|
薫別川でヤマメ/オショロコマ
|

尾岱沼漁港から、野付湾へアザラシウォッチングのクルーザー遊覧船に乗る |
8/11 に薫別川で渓流釣り。ほとんどどこへ投げても、入れ食い。
新子ヤマメが主体で、底を釣るとオショロコマがかかって来る。
針がかりの悪いやつだけキープして、炭火焼きだ。あとはリリース。 |

野生のゴマちゃん
|
 |
まだまだ知床は魚影が濃く、少し安心した。前日の羅臼川が全然釣れなかったので、ほっとした。カズもアユも夢中でずいぶん釣ったはず。今年は熊も多いって聞いてたので、私は少し心配してたが、ママも子供達も全然気にしてない。まあ、大騒ぎしながら釣りしてるんで大丈夫なのだが。
この釣りをしてる間に、車がパンクってことです。 |
|
以下、詳細レポートへ
|

今年の2月に買ったばかりのEarth-1がおしゃかです。 |
|
|