お気に入りのキャンプ場紹介 | |||||||||||||
丸瀬布 いこいの森オートキャンプ場 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
いこいの森オートキャンプ場は、子供連れのファミリーキャンプに最適丸瀬布森林公園いこいの森オートキャンプ場には、 子供達の遊具も揃ってるし、なんといってもすごいのは、雨宮21号というSLが走っていること。SLに乗れるところは フリーサイトは、林の中にあって、木々の間にテントを張るイメージになり、夏の暑いときには都合が良い。 キャンプ場の正面に温泉もあり、不自由はなにもない。 夏休みなどのハイシーズンにはかなり混雑するので、注意が必要。夏休み中だと、事前予約していかないと、入れないときがある。2010年の3月にに高速が伸びて、丸瀬布まで直通になった。それまではところどころぶちぶち切れてたので...。ますます札幌から近くなり、混雑も激しくなったのでは?このキャンプ場は、IC降りてすぐですね。 |
|||||||||||||
武利川、武利ダムでニジマス、オショロコマが釣れる場内を流れる武利川は、とってもきれいな川で、場内でもニジマスが釣れる。(大きなものはなかなか釣れないと思うけど)
キャンプ場のすぐ下流にはには、武利ダムがあって、ここではかなり大きなニジマスが釣れる。フライで狙う人が多い。インレットあたりと、あとは湖の中間あたりの出っ張ったところに釣り人が入っている。ルアーであれば、インレットより中間付近のほうがいいかも。インレットは、だいたいフライの人が、ぎりぎりまで立ちこむので、その横でルアーをぼっちゃんとやるのは、気が引ける。 でもそんなに簡単には釣れませんからね! あと、子供達はクワガタ取りなんかが気になるところです。人が少ない時には、取れそうですが、夏のハイシーズンには、かなりの家族ずれでにぎわいます。その結果、夕方になると、虫取り軍団が次から、次へと、場内の木を物色するので、虫の数より、人の数のほうが多い状態になってしまう。 チャンスは、みんながまだ寝てる早朝かなー? 我が家にとっては、札幌の実家から道東方面へキャンプに出かける際の一泊目のキャンプ地として便利な位置にあることも重要です。 |
|||||||||||||
いこいの村キャンプ場への出撃履歴 |
|||||||||||||