お気に入りのスキー場紹介 | |||||||||||||
長野県 富士見パノラマリゾート (フジパラ) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
スキー場概要 :標高が高い 人口降雪機が充実 |
|||||||||||||
2歳になる長男を連れての、初めてのファミリースキーイングだった。(実はこの富士見パノラマリゾートは‘入笠山’で私が学生だった頃、星見合宿に来たところだった。生まれて初めて二日酔いを経験したところだ・・・)星がよく見えるという評判のためか、リフトの名前がみんなお星様の名前からつけられている。標高も1786mと高く、そこを8人乗りのゴンドラで一気に上って下りる、距離にして2500mにもおよぶ超ロングなダウンヒルコースが特徴。 晴天率が高のも特徴。なので天然雪は少ないが、人口降雪機でカバーされる感じ。林には雪がなく、コースだけ人口雪があることが多い。標高高いので雪質は悪くない。 |
|||||||||||||
コース :ロングコースが売り |
|||||||||||||
思い浮かぶロングコースでは、、苗場のゴンドラが2221m、八海山のゴンドラが2412m、そして富士見パノラマが2500mだという。やはり数字では計れないものがある。斜度が30度以上のところがないためか、簡単にすべりおりてしまった記憶しかないのである。おまけに2歳児まですべらせてしまった・・・もちろんかかえたり、おさえたり、おんぶしたりですべるなんて代物ではないが・・・。とにかく上級者向けの急斜面はないと思ったほうがいい。 しかしながら、人がいないときにノンストップのタイムレースでもしたらさぞかし楽しいだろうなあ〜とは思う。リフトは使えないと思った方がよいですね。 |
|||||||||||||
今思えば、ファミリーには向いていないようだ |
|||||||||||||
ベースに2つのファミリーゲレンデがあるが、ちょっとすべれるようになったらあきてしまいそうだ。かといって人が集中してすべっているゴンドラのコースは、逃げ場が無くて子供にはつらいかな〜。それと寒いってのも。 2022年1月更新 |
|||||||||||||
|