お気に入りのスキー場紹介 | |
北海道 サッポロテイネ (旧テイネハイランドスキー場) |
|
|
|
スキー場概要:札幌オリンピックが開かれたスキー場![]() ハイランドゾーンは、通好みのエキスパート向けだが、初心者コースもある。1972年の札幌オリンピックで使ったコースを利用して2年後の1974年にオープンしたものだ。札幌市内と言う立地で、オリンピックを開催したほどのゲレンデがあるのはすばらしい。オリンピックでは男女回転と女子大回転で使ったコースがある(本当は男子大回転コースもあったが、コースが厳しすぎ、雪崩の危険もあるのでスキー場としては使っていない)。石狩湾を一望できる景色もすばらしいが、反面、季節風が石狩湾からもろに吹き上げるため、風が強い日はつらい。ここでは雪は下から上に向かって降る。 下のオリンピアエリアは、初級者向けあるいは、小中学校のスキー学習向けゲレンデである。ハイランドゾーンとオリンピアゾーンがかなり性格が違うので、ゴンドラで行き来できるメリットは大きくない。 個人的には、多分一番多く通ったスキー場。 北かべコース ここを征服できたらエキスパートだテイネハイランドゾーンの名物コースと言えば、北かべコース。”ほくへき”じゃなく、"きたかべ"です。ここは、学生の頃一番滑ったコース。今でも自分としては、全スキー場の中でも、もっとも好きなコースの一つ。ロープウェイ(今は休止中)か、北かべリフト(今はサミット)を降りて、林を抜けてまっすぐ下に降りる林間のコブコブ斜面。木があるのと、斜面にも癖があるため、ここにできるコブは超不規則かつ大きい階段状になる。降雪後は、深雪の急斜面コースとなる。いずれにしてもこの急斜面は延々と続き、初心者を受け付けない。足ががたがたになってからも、斜度が緩くなるもののコースが狭くなってきて大きなコブがほぼ最後まで続く。ここで一度も止まらずフォールラインをキープできるならエキスパートと言って間違いない。 ここは、最上級者以外滑走禁止とされているので、初心者にはかなりきつい! 最大斜度は38°と公表されてるが、コースの取り方によっては、かなりの急斜面になる。とは言っても中級くらいの腕があれば、ちゃんと降りてこられる(滑ってかどうかは?)ので、過大な心配は無用。 *本当は、もう一つおいしいコースがあるのですが、諸般の事情により公開できません。 女子大回転コース 気持ちいいコースこれもサミットを使う。前半部は気持ちよく飛ばせる中斜面で、途中から左に降りる急斜面がかべと言う感じで、左へねじれながら落ちていく。昔は、このかべがコブだらけで左寄りをまっすぐ降りるコースが面白かったが、今は圧雪してしまうようで、上級者でなくてもなんとかクリアできるようだ。 ここのカベは、石狩湾から吹き付ける季節風が下から吹き上げることが多く、雪が下から降る?って感じになる。こういう時は結構つらい! 男女回転コース 練習バーン一枚バーンのコブ斜面。出だしはかなり急な斜面だが、なかなか雪が付かないことが多い。中腹からは、モーグル練習用バーンという感じだ。人が少なければ、急パラにも向く。 距離は短い。 ここにかかるリフトが昔はあったが、無くなっちゃったので、ここだけ滑って練習することができなくなっちゃいましたね。 上級者にとっては、かなりいたい。ネイチャーゾーンスキー場のホームページを見ると、最近はネイチャーゾーンと言って、深雪の林間コースを設定しているようだ。なんかよだれが出るほど滑りたいと思うのですが、なかなかテイネに行く機会もないので、ためしてません。来シーズンはもしかしたら行く機会があるかもしれないので、是非滑ってみたいものです。 |
|
ナチュラルコース 風強い日はいい
新雪時などは、結構楽しい静かな林間コースだ。雪質も良いし、結構長い。 他のコースの風あたりが強いとき(結構いつも強い)も、比較的風が弱くなるコースでもある。 |
|
オリンピアゾーン : 初級向け&学校のスキー学習向け |
|
こちらは、小学生の頃と、中学校のスキー学習でよく行ったが、今は行く気しないですね。コースも短いし、リフトもしょぼい。完全な初心者ファミリー向け。なのでハイランドゾーンへ行けるゴンドラの存在意味はない。と思う。
オリンピックの聖火台があるけどね。
今は加森観光が運営 ーWikipedia等よりー現在は、加森観光が運営。旧テイネハイランドは王子緑化(現王子木材緑化)が施設を所持し、運営していた。また、ハイランドには札幌市公園管理財団が持つ手稲山ロープウェイと男女回転コースの手稲山第一リフト(いずれも現在休止中)、食事休憩施設等も存在していた。2002年に加森がテイネハイランドの営業権を取得し、テイネオリンピアを買収し、現在に至る。 |
|
出撃レポート |
|
|
|
近隣のおすすめスキー場 小樽天狗山 | 札幌国際 | キロロ | ばんけい | ヒラフ | ビレッジ |
|
2011年10月リファイン 2010年3月写真追加 2008年9月追加 2005年12月修正 2003年10月作成 |