2004年北海道キャンプ 12日目 カムイワッカ フレペの滝 | ||||||||||||||
■8/5日 カムイワッカ湯の滝に 朝、ペレケ、幌別を見てきたが、やっぱり釣れてない。マスの姿もなし。やばそう。今日も天気が良いので、昨年にも行ったのだが、カムイワッカの湯の滝にまた行った。今年は、暑いせいで、登り口のあたりから随分水温が高く、汗だくになったが、気持ちいいー。アユも二回目なので楽勝だ。
■フレペの滝 昼食の後、フレペの滝に行った。ここは知床観光センターから歩いて約1km。なかなkすごい滝だ。ものすごい高さのがけの途中から水が溢れ出し、そのまま海に落ちてゆくタイプ。知床はこんな滝が多いらしいが、その中でもかなり大型のもの。この滝が落ちる湾同は海鳥たちの楽園になっており、沢山の鳥たちが飛び交う。 下を除くにはちょっと勇気が要る。結構高い! 私は怖かったが、子どもたちは平気そうだった。 また、途中の道の景色もすばらしいものだった。羅臼岳もごらんのとおり。 エゾシカもすぐ近くに出てきた。
■夕まづめ 幌別川河口でカラフトマス釣り またもボーズ 夕まづめは、家族そろって幌別でカラフトマス釣りに参戦。16時頃私のルアーにマスがヒット! 来たーと思ったが、余裕を出しすぎて、バラしてしまった。 今思えば、合わせもいまいち。ドラグもゆるすぎで、ゆっくり取り込もうとしすぎた。去年も最初のヒットで同じようなことをして失敗したことを思い出す。 一発これをやると、二本目からは遊びは禁物と身に凍みるのだが、忘れていた!! しかし、このあとさっぱりあたりはなく、黙々とルアーを振るのみ。17:30頃、隣りのお兄さんが一本上げた。ルアーだ。50cmを切るくらいの小さいサイズ。今年は小さいのかもしれない。これ以外は、結局あがらず、我が家も全員ボーズ。うーん。難しい。マスの群れとか跳ねなどもまったく見えず。最終日も知床野営場に泊まった。結局ここに4連泊。 |
||||||||||||||